〒486-0833 愛知県春日井市上条町8丁目2823−1
0568-81-2124
MENU

歯周病治療

Periodontal disease

歯周病治療|森歯科医院|春日井市の歯医者

Periodontal disease

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、お口の中の細菌感染によって引き起こされる病気です。歯と歯茎の境目の清掃が不十分だと、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の周辺が炎症を帯びて腫れたり、赤くなります。はじめは自覚症状が無く進みますが気づいたら歯を抜かなければならないほど重症化することもあります。定期的な検診で歯周病のチェックをしましょう。

歯肉炎とは

歯肉炎とは

歯肉炎は、歯周病になる手前の症状のことで、歯茎にのみ炎症が起きている状態をいいます(歯を支える骨には影響は及んでいませんので安心ください)。歯周ポケットにプラーク(歯垢)が溜まり、プラーク(歯垢)にある歯周病菌によって歯茎(歯茎)に炎症が起こります。歯肉炎の段階では痛みがないため、症状に気付くことはなかなか難しいのが現状です。そのため、歯茎(歯茎)の腫れや出血があっても、「大丈夫だろう」と放置してしまう人も多いようです。しかし、放置してしまうと次のステージである「歯周炎」へと進行してしまうため、歯肉炎の段階でしっかりとケアすることが重要です。

歯周炎とは

歯周炎とは

歯周炎とは、歯肉炎が悪化し、歯を支える骨にまで腫れが広がっている、重度な炎症のことをいいます。この状態では、骨の一部が失われている可能性もあり、元の状態に戻すことは大変難しくなります。「歯周炎」にまで症状が進行してしまうと、歯茎が腫れ、膿がでたり、歯がぐらついて抜けてしまうこともありますので、「歯肉炎かもしれない」というタイミングでお早めにご来院ください。

歯周病の症状

歯周病の症状

みなさま下記の症状はありませんか?

以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が腫れている
  • 硬いものが噛みづらい
  • 歯茎が下がってきた気がする
  • 歯と歯の間に隙間がでてきたり、前歯が出っ歯になった
  • 食べ物が歯によく挟まる

歯周炎の原因

歯周炎の原因

歯周炎の直接的な原因は、プラーク(歯垢)によるものです。歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症を引き起こしてしまいます。

その他、生活習慣や口腔内の環境にも原因が潜んでおります。

生活習慣

  • 喫煙
  • ストレス
  • 食生活の乱れ

口腔内環境

  • 歯石
  • 不適合な詰め物 被せ物
  • 歯並びが悪くブラッシングが不十分
  • かみ合わせが悪い

等様々な原因が考えられます。

歯周病の進行

健康な歯周組織

健康な歯周組織

歯茎の色は薄いピンク色で弾力性があり引き締まっています。ブラッシング時の出血も無く正常です。

歯肉炎(軽度)

歯肉炎(軽度)

歯茎のみ炎症が起きている状態です。歯茎は赤く腫れておりブラッシング時に出血することもあります。現段階であれば歯石除去や正しいブラッシングで正常な状態に戻せることも可能です。

歯周炎(中等度)

歯周炎(中等度)

歯肉炎から細菌の感染が進みここから先を歯周病と呼びます。歯と歯茎の境目の組織が破壊され、歯茎が下がっていきます。

歯周炎(重度)

歯周炎(重度)

中等度の歯周病がさらに進行すると歯と歯茎の境目の組織破壊が加速していきます。歯がグラグラして物が噛みづらく痛みもあります。

歯周病の原因

歯の表面に絶えることなく形成される細菌性の膜をプラーク(歯垢)と呼びます。このプラーク(歯垢)が歯周病の原因です。

プラーク(歯垢)は歯の表面ででき、プラークからの毒素が歯茎にしみ込んでいきます。
こうして歯の磨き残し等で歯茎のまわりに残った大量のプラークが炎症を引き起こすのです。

プラークは本来歯と同じ色なので見つけるのが困難です。
ネバネバですが軟らかく歯磨きで取り除くことができます。取り除かないと、石灰化して硬くなっていき、歯石がつくられます。歯石にはプラークが付きやすく、新しく軟らかいプラークがざらざらした歯石の上に急速に形成され、これが炎症を引き起こし進行していきます。

歯周病の治療

掃除指導

1.掃除指導

歯周病は、日常の患者様による歯磨きが最も重要な治療になります。正しい歯磨きをお伝えし、日常から歯周病の治療・予防をしていただきます。

スケーリング(歯石除去)

2.スケーリング(歯石除去)

歯の表面にこびりついた歯石は日常の歯磨きだけでは除去出来ないため、歯科医院で行う専用の器具を使用した歯石除去(スケーリング)を行います。

メンテナンス

3.メンテナンス

歯周病の原因となる歯垢の中の細菌を除去し続けることが予防に繋がりお口の健康を維持するために必要となります。日常の歯磨きも大変重要ですが、歯科医院へ定期的に通い専門的なクリーニングを行うことで予防することが大切です。

歯周病にならないためにできること

適切な歯磨き

POINT1.適切な歯磨き

歯周病の直接的原因であるプラーク(歯垢)を除去するのには、毎日の歯磨きがとても重要です。この歯磨きも磨けば良いというものでもないので、難しいところですが、当院では「歯を傷つけていないか」・「食べ物のカスが溜まりやすいところ」など、適切に歯磨きができるように指導いたします。歯医者で数か月に1回行うメンテナンスももちろん重要なのですが、もっとも重要なのは日々のセルフケアです。
一緒に頑張りましょう。

ストレス解消

POINT2.ストレス解消

仕事や人間関係などのストレスは体の抵抗力を下げてしまい、感染症にかかりやすくなってします。適度な運動もそうですし、自分なりにストレス発散方法などがあれば、適度なストレス発散に努めましょう。

禁煙をする

POINT3.禁煙をする

禁煙の人に比べ、喫煙を行う人は、歯周病発症リスクが最大7倍ほどにもなると言われています。また、治療効果を低くさせるだけでなく、歯周病を悪化させる効果もあります。今まで喫煙してた方が急にやめるのは難しいかもしれませんが、禁煙外来など、多くのクリニックで実施しているので、自力だと難しい場合は、まずは相談することから、始めるのが良いかと思います。
(当院では禁煙外来は行っておりません)

歯周病のよくある質問

歯周病の対策はありますか?
定期的に歯医者さんに通い、汚れを残さないことが重要になります。
歯周病が進行するとどうなりますか?
歯を支えている周りの骨が吸収していくため、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
自宅で歯石除去は出来ないですか?
セルフケアで完全に除去するのは難しいです。
歯周病は何歳からかかりますか?
個人差はありますが、早い方は20歳代からなります。
歯周病治療は保険が適用されますか?
保険適用になりますのでご安心ください。
歯周病が他の病気を引き起こすことがありますか?
最近では、歯周病の菌と様々な病気の関係が発表されています。早産・低体重児出産、心筋梗塞、心臓発作を含む循環器疾患、糖尿病などがあります。